ウェブアクセシビリティ診断
2024年4月よりウェブアクセシビリティ対応が法的に義務化されました。
2021年に障害者差別解消法が改正され、国や地方公共団体だけでなく、民間事業者にも「障害のある人への合理的配慮」が義務づけられることとなり2024年4月1日に施行されました。「合理的配慮」とは、社会生活の中にある障壁を取り除くために何らかの対応を必要としている場合、過重な負担がかからない範囲で対応することです。
これによりWebサイトの場合は、あらゆるユーザーにとって利用しやすい状態を確保することが必要となります。
「JIS X 8341-3:2016」に準拠したWebサイトを作成し、高齢者や視覚障害、聴覚障害などの障害者でも不自由なくWebサイトを利用できることが理想的です。企業の社会的な責任としてウェブアクセシビリティ対応を行うことで、Webサイトの利便性向上の効果が見込めますので、義務化をきっかけにしっかりと対応しておくことが大事です。
ウェブアクセシビリティ未対応の場合に発生するリスク
1
2
3
今後Webサイトではウェブアクセシビリティの
4つの原則に準拠する必要があります。
読みやすく区別することができます。
マウスまたはキーボードでの操作が可能です。
複雑な専門用語が理解できるように補足されます。
レイアウトが崩れることなく表示されます。
4QUALIA WEB ACCESSIBILITY
4qualiaの
ウェブアクセシビリティ診断
診断を行うページ数や適合レベルなどの要件に合わせ、専門スタッフによる診断結果をご提出させていただきます。
貴社Webサイトへの診断結果の掲載、改善策のご提案まで対応させていただきます。また、診断結果で不適合となった箇所の改修・再診断についてもオプションで対応することが可能です。
参考価格・サービス内容
ページ数 | 金額 |
---|---|
10ページ | ¥200,000(税込¥220,000)〜 |
20ページ | ¥360,000(税込¥396,000)〜 |
30ページ | ¥500,000(税込¥550,000)〜 |
40ページ | ¥600,000(税込¥660,000)〜 |
納品物 |
・ウェブアクセシビリティ診断結果報告書 |
---|---|
診断期間 |
7営業日~ ※ボリューム・テンプレート数により診断期間が変動します。 |
診断範囲 |
ヒアリング後に診断範囲を算出(最大40ページ) |
診断方法 |
JIS(JIS X 8341-3:2016)に基づく自動診断 / スクリーンリーダー診断 / ソースコード確認 |
DIAGNOSIS FLOW 診断開始までの流れ
01
お問い合わせ
02
ヒアリング
ウェブアクセシビリティ対象ページについて、診断を行うページ数や適合レベルについてヒアリングいたします。
すでに決定している要件があれば、ヒアリング時に詳細をお聞かせください。
03
お見積もり
ヒアリング内容に沿って正式なお見積りを作成いたします。お見積りの際、併せてスケジュールも提示させていただきます。
04
診断開始
※Webサイトの改修・再診断費用は含まれておりません。診断結果に基づいてお見積りさせていただきます。
ウェブアクセシビリティのご相談ならお気軽に
お問い合わせフォームはこちら